Nuda | 1972 | cf -> CGD | |
Astrolabio | 1973 | cf -> Fonit Cetra |
Gens | 1974 |
Rain's Dream | 1976 | ジャズロック。 |
Affresco | 1974 | SSW |
Il Giardino Dei Semplici | 1975 | 一作目。泣かせのラブロック。名作。 | |
Le Favole Del Giardino | 1977 | ||
B/N | 1979 | 前半は同時期のバッティスティの「女友達」にも似た感じのポップ、その後、Pooh並みのラブロックと、結構よいアルバム。 |
Terra In Bocca | 1971 | 全体が組曲となっている。 |
Gilda Giuliani | 1973 | cf -> Ariston | |
Oggi un anno | 1974 | cf -> Ariston | |
Si ricomincia | 1974 | cf -> Ariston | |
Parlero di te (single) | 1975 | cf -> Ariston |
Profondo Rosso | 1975 | 1974年に、Claudio Simonetti (key,元Cherry Five)、Walter Martino (ds元Cherry Five, Reale Accademia di Musica。後にLibraに参加。)、Fabio Pignatelli(b)、Masimo Morante(g)によって結成、Cinevoxに所属し、1Dario Argentoのホラー映画のサントラでヒット。本作は、1作目。タイトル曲がイタリアプログレの名曲。 | |
Roller | 1976 | 2nd。Agostino Marangolo(dr,元Flea,Etna)が参加。これはサントラではなく、オリジナルアルバムで、ゴブリンサウンドを完全に確立。ヒンヤリとした感触のスリリングな傑作アルバム。 | |
Suspiria | 1977 | 3rd。ホラー映画サスピリアのサントラだが、単独で聴いても十分プログレのアルバムとして成立。傑作。 | |
Il Fantastico Viaggio Del Bagarozzo Mark | 1978 | 4th。これはサントラではない。モランテがボーカルもやっている。ミステリアスなシンフォニック曲と聞きやすいメロディの歌とが交互に登場。傑作。 | |
Zombi | 1978 | サントラだからしょうがないが、若干散漫な感じは残る。タイトル曲はよい。 | |
LA VIA DELLA DROGA | 1978 | 1977の番組のスリリングなサントラ。 | |
Patrick | 1978 | オーストラリア映画のイタリアバージョンのサントラとして作られたもの(Marangol,Pennisi,Pignatelliのペンによるもの。)。Yellは別のTV番組のもの。 | |
amo non amo | 1979 | タイトル曲などが美しい。半分はベストアルバム。 | |
Squadra Antigangstres | 1979 | サントラだから仕方ないのかもしれないが、ホラーが得意な彼らとしては、あまりゴブリンらしくないサウンド。 | |
Buio Omega | 1979 | 1979年公開の映画のサントラ | |
Contamination | 1981 | SFホラーのサントラ。結構、耳に残るメロディのサントラだと思う。 | |
volo | 1982 | 歌もののオリジナルアルバム | |
Tenebre | 1982 | Simonetti-Pignatelli-Morante名義で発表されたサントラ。 | |
Notturno | 1983 | オリジナルの曲順は、A1. Nocturne、A2. Bass Theme、A3. Landing Strip、A4. Helycopter 、B1. Helycopter (reprise)、B2. Est、B3. Landing Strip (reprise)。1999年にサントラ・コンプリートがCD化。 | |
Phenomena | 1987 | オリジナルは、goblin以外の曲も収録。Side One:1. Phenomena - Claudio Simonetti、2. Flash of the Blade - Iron Maiden、3. Jennifer - Goblin、4. The Quick and the Dead - Andi Sex Gang、5. The Wind - Goblin、6. Two Tribes - Frankie Goes to Hollywood、Side Two:1. Valley - Bill Wyman & Terry Taylor、2. Sleepwalking - Goblin、3. Locomotive - Motorhead、4. You Don't Know Me - Andi Sex Gang、5. Jennifer's Friend - Goblin、6. The Maggots - Simon Boswell、7. The Naked and the Dead - Andi Sex Gang。 1997年にゴブリンのサントラ・コンプリートがCD化。 | |
Nonhosonno | 2011 | 祝!往年のGOBLIN復活。昔の雰囲気を見事に残しつつ、現代的な凄い迫力のサウンドが展開。傑作!! | |
Live In Roma | 2012 | New Goblin名義。 | |
Four Of A Kind | 2015 | かつてのGoblinの雰囲気(ヒンヤリとしたミステリアス、サスペンス感)も時折感じられるが、滑らかな感じのシンフォになっている。Fabio Pignatelli (b,key)、Massimo Morante (g)、Maurizio Guarini (key)、Agostino Marangolo (ds) + Antonio Marangolo (sax) | |
Goblin Rebirth / ST | 2015 | Fabio Pignatelli (b)、Agostino Marangolo (ds)による別働隊。Aidan Zammit (key)、Danilo Chermi (key)、Giacomo Anselmi (g) | |
Goblin Rebirth / Alive | 2016 | 2011年4月のローマでのライブ。'70年代の名曲群を円熟した演奏で聴かせてくれる。 |
Feeling Gray ? | 1972 | Tripのギタリスト。Caronte発表後脱退し、ソロをリリース。 |
Ballata Per 4 Stagioni | 1976 | cf -> Numero Uno | |
I Lupi | 1977 | cf -> Numero Uno | |
Pigro | 1978 | cf -> Numero Uno | |
Agnese Dolce Agnese | 1978 | cf -> Numero Uno |
L'alba di domani | 1972 | バックは、この時代にしては非常にシンフォニックなキーボード群素などで固め、ほのぼのとした暖かみのあるボーカルがメインとなったカンタウトーレのアルバムの様な素晴らしいサウンド。 |
Festa Popolare | 1975 | 1st。様々な国のトラッドなどを、ギター、バンジョーなどの生楽器、女声・男声ボーカルで演奏。 | |
Daloy Politzei | 1977 | 2nd。不協和音、凄みの増したボーカルなど、インパクトが強くなっている。 | |
Il Nonno Di Jonni | 1979 | 3rd | |
Le Mille E Una Notte | 1979 | マキシ・シングル |